森光の頭ン中

気になったことを調べてまとめていくスタイル。

腸セラピー ③法律のハナシ

こんにちは。森光です。

前回の続きです。 今回は引用が多いかもです・・・。

 

前の記事は以下のリンクからどうぞ 

腸セラピー ①体験記 - 森光の頭ン中 (hateblo.jp)

腸セラピー ②腸もみの根拠 - 森光の頭ン中 (hateblo.jp)

 

 今回は気になったことの続きです。

前回に引き続き素人調べですので鵜吞みにせず、ご自身でも調べることをお勧めします。

 

 

 

 

 

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律

「マッサージ」ができる人って決まっているってご存じでしょうか?

今は整体とかでも国家資格を持った方も多くなってきて、結構グレーゾーンなところが増えているのでなんとも言えませんが、法律ではあん摩マッサージ指圧師柔道整復師がマッサージを行うことができます。

つまり、マッサージという名称で施術できるのはあん摩マッサージ指圧師柔道整復師ということになります。

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律

第一条 医師以外の者で、あん摩、マツサージ若しくは指圧、はり又はきゆうを業としようとする者は、それぞれ、あん摩マツサージ指圧師免許、はり師免許又はきゆう師免許(以下免許という。)を受けなければならない。

 

第十二条 何人も、第一条に掲げるものを除く外、医業類似行為を業としてはならない。ただし、柔道整復を業とする場合については、柔道整復師法(昭和四十五年法律第十九号)の定めるところによる。

 

出典:あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

これは勿論、治療目的で所謂リラクゼーションとはなんの関係もありません。

つまり、第三者にマッサージをするには国家資格がいるということです。

国家資格以外の資格「無資格」という扱いになります。

 

ちなみに、あん摩マッサージ指圧師は手技療法を用いて患者の治療を行います。

その手技療法は

  1. 触る
  2. なでる
  3. 揉む
  4. 叩く
  5. 擦る
  6. 押す
  7. 身体の他動的操作および自動運動とその誘導

を指します。

 

また、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう及び柔道整復は医業類似行為に該当します。

医業類似行為は厚生労働省でも文章が出ています。

1 医業類似行為に対する取扱いについて
(1) あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう及び柔道整復について
医業類似行為のうち、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう及び柔道整復については、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律(昭和二十二年法律第二百十七号)第十二条及び柔道整復師法(昭和四十五年法律第十九号)第十五条により、それぞれあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師の免許を有する者でなければこれを行ってはならないものであるので、無免許で業としてこれらの行為を行ったものは、それぞれあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律第十三条の五及び柔道整復師法第二十六条により処罰の対象になるものであること。

 

出典:医業類似行為に対する取扱いについて|厚生労働省 (mhlw.go.jp)  

その他に、昭和29年6月29日、仙台高等裁判所の判決にて

 要旨:
一 あん摩師、はり師、きゆう師及び柔道整復師法第一二条、第一四条が医業類似行為を業とすることを禁止処罰するのは、人の健康に害を及ぼす虞のある業務行為に限局する趣旨と解しなければならない。

 

出典:憲法判例集(仮):医業類似行為の禁止  最高裁昭和35年1月27日大法廷判決 - livedoor Blog(ブログ)

とあります。

無資格で行う行為は罰則の対象になるってことなので、

マッサージ目的でやりたいなら、国家資格を取ってください。

 

で、何が言いたいかといいますと、友達のセラピストは「美腸セラピスト」という民間資格を以って施術していることになります。

腸もみの体験をしたときに「マッサージとリラクゼーション」が目的って言っていましたが・・・。

はい、アウトです。

厳しいですか?マッサージ目的でやりたいなら、国家資格を取ってください。(2回目)

 

美容室で頭皮マッサージを受けることもありますが、それは美容師免許が必要だからです。

美容師さんは国家資格ですからね。

あとは脱線するからご割愛です。

 

ちなみに、無資格マッサージによる健康被害もたくさんあるようなので、治療目的なら、国家資格を持ったところでやってもらいましょう。

 

違法、無資格マッサージの例としては

全身もみほぐし リラク ゼーション(2980円)
全身ツボ押し
骨盤矯正 骨盤ダイエット 美骨矯正
エステティック
整体
美容整体
マタニティ整体、妊婦整体、マタニティケア
タイ古式マッサージ
足つぼ 足経術 
リフレクソロジー
ロミロミ
アロマセラピー
腸セラピー 美腸セラピー 腸もみ
ヘッドスパ
オステオパシー
WHO基準カイロプラクティック厚生労働省が首スラスト法を禁止)
経絡筋整
姿勢保健均整
推拿(中国式整体、中国古式マッサージなどと称している)
スポンディロセラピー
ベビーマッサージ(死亡事故が起きています)
整膚
小顔
整顔
骨気
筋膜リリース

などです。

 

 出典:無資格ほぐし・違法マッサージで、お身体の調子を悪くした方へ | 整体・鍼灸なら実績と信頼の「たちかわ総合治療センター」 (tatikawa-treatment.com)

 です。

 

 

 

医師法

医業と医療類似行為、というものがあります。

医業は医行為、医療行為とも呼ばれ、医師法第17条が当てはまります。

そして施術中に医療行為と捉えられることをしてはいけません。これは医師法にも記載があります。

第十七条 医師でなければ、医業をなしてはならない。
第十八条 医師でなければ、医師又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない。

 

出典:医師法 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

 厚生労働省の解釈では

医師法第17条に規定する「医業」とは、当該行為を行うに当たり、医師の医学的判断及び技術をもってするのでなければ人体に危害を及ぼし、又は危害を及ぼすおそれのある行為(「医行為」)を、反復継続する意思をもって行うことであると解している。

 

出典:「医行為」について (mhlw.go.jp)

となっています。

 

医業類似行為は上記の項目でも話したのでそちらをご覧ください。

 

 

  

不当景品類及び不当表示防止法 

腸もみってあまり認知度がないので、あまり事例はありませんが

エステなどは結構これに引っかかっていることが多いです。

顧客に対して誤解などを与えてはいけない等の法律になります。

関係がありそうな法律はこちらです。

第四条 内閣総理大臣は、不当な顧客の誘引を防止し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を確保するため必要があると認めるときは、景品類の価額の最高額若しくは総額、種類若しくは提供の方法その他景品類の提供に関する事項を制限し、又は景品類の提供を禁止することができる。

 

第五条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号のいずれかに該当する表示をしてはならない。
一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、又は事実に相違して当該事業者と同種若しくは類似の商品若しくは役務を供給している他の事業者に係るものよりも著しく優良であると示す表示であつて、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められるもの
二 商品又は役務の価格その他の取引条件について、実際のもの又は当該事業者と同種若しくは類似の商品若しくは役務を供給している他の事業者に係るものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認される表示であつて、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められるもの
三 前二号に掲げるもののほか、商品又は役務の取引に関する事項について一般消費者に誤認されるおそれがある表示であつて、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認めて内閣総理大臣が指定するもの

 

第七条 内閣総理大臣は、第四条の規定による制限若しくは禁止又は第五条の規定に違反する行為があるときは、当該事業者に対し、その行為の差止め若しくはその行為が再び行われることを防止するために必要な事項又はこれらの実施に関連する公示その他必要な事項を命ずることができる。その命令は、当該違反行為が既になくなつている場合においても、次に掲げる者に対し、することができる。
一 当該違反行為をした事業者
二 当該違反行為をした事業者が法人である場合において、当該法人が合併により消滅したときにおける合併後存続し、又は合併により設立された法人
三 当該違反行為をした事業者が法人である場合において、当該法人から分割により当該違反行為に係る事業の全部又は一部を承継した法人
四 当該違反行為をした事業者から当該違反行為に係る事業の全部又は一部を譲り受けた事業者

 

出典:不当景品類及び不当表示防止法 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

 第5条第1号に書かれている「実際のものよりも著しく優良であると示し」というのは「優良誤認」と言われていて、雑に言うと「盛るな」ってことです。

 

優良誤認のほかに、有利誤認、誤認されるおそれのある表示があります。

優良誤認表示:商品又は役務の品質、規格その他の内容についての不当表示

有利誤認:商品又は役務の価格その他の取引条件についての不当表示

誤認されるおそれのある表示:商品又は役務の取引に関する事項について一般消費者に誤認されるおそれがあると認められ内閣総理大臣が指定する表示

 

出典:【景品表示法(景表法)とは?】広告違反のリスクを避ける4つのポイント (webbu.jp)

お客さんをたくさん呼び込みたいから盛りたい気持ちもわかりますが、笑いを取る目的以外はやめた方が良いですね。

マルチ商法ねずみ講などもこの手法で購入者を誘うことがあります。以前自分も誘われたことが何度かあります。

 

表現方法も問題があったりします。

あたかも効果があるような表記、合理的な根拠の乏しいものは基本的に禁止です。

大体にして合理的根拠の提示を求めると的外れな回答が返ってきて結構面白かったりします。

ちゃんとしているところは、きちんと根拠を提示してきます。あまりないですけどね・・・。

 

 

 

消費者契約法

第四条 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。 当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認

2 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対してある重要事項又は当該重要事項に関連する事項について当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。)を故意又は重大な過失によって告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。ただし、当該事業者が当該消費者に対し当該事実を告げようとしたにもかかわらず、当該消費者がこれを拒んだときは、この限りでない。 

 

出典:消費者契約法 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

雑に言うと「嘘をつくな」「秘密にするな」ってことです。

後から「それを言ってほしかった」ってありますよね。事業者は嘘偽りなく、サービス、商品、料金や施術内容、メリットデメリットなどちゃんと説明しなくてはなりません。に関してお話しなくてはいけません。

 

今回の体験談のハナシでは「副作用」のハナシがありませんでした。

自分は施術後、2週間ずーっと下腹部が病んで病んで仕方がありませんでした。便通が良くなったわけでもなく、痛みだけが残ったのです。しかも出ても下痢・・・。

友達じゃなかったら、下手したら弁護士のところに相談に行っていたのかもしれません。

 

あとは特商法とかあるのですが、今回の体験と腸もみとは直接関係ないうえに長くなりそうなので割愛。

 

 

 

問題点

さて、ここまで法律のハナシをしてきましたが、無資格マッサージって結構トラブルが多いんですよ。

実際の施術内容、施術に伴う健康被害、高額な施術料など。

あまりにも多すぎて、厚生労働省消費者庁が文章や勧告を出しています。

あん摩マッサージ指圧及び柔道整復等の施術を受けようとする皆様におかれましては、こうした制度の内容を御理解いただき、有資格者による施術を受けていただきますようお願いいたします。

 

出典:無資格者によるあん摩マッサージ指圧業等の防止について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

消費者庁には、「整体」、「カイロプラクティック」、「リラクゼーションマッサージ」などの法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術で発生した事故の情報が、1,483 件寄せられています(平成 21 年9月1日から平成 29 年3月末までの登録分)。そのうち、治療期間が1か月以上となる神経・脊髄の損傷等の事故が 240 件と全体の約 16%を占めています。

 

出典:法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術は慎重に 消費者庁(pdf)

 

また、政府以外では 

  1. PIO-NETには手技による医業類似行為を受けて危害が発生したという相談が5年間で825件寄せられており、そのうち少なくとも約4割は「整体」や「カイロプラクティック」など法的な資格制度がない施術の相談であった。
  2. 消費者が施術所や施術者を選ぶ際に、施術所に国家資格であるあん摩マッサージ指圧師柔道整復師などの有資格者がいるかどうかを見分けることは困難である。
  3. 危害が発生した場合、因果関係を明らかにすることが困難なケースも多く、解決が難しい。
  4. 施術所の広告、表示を調査したところ、法律上問題があると思われる広告や、消費者に誤認や過度な期待を与えるおそれがある広告がみられた。

 

出典:手技による医業類似行為の危害-整体、カイロプラクティック、マッサージ等で重症事例も-(発表情報)_国民生活センター (kokusen.go.jp)

 

整膚、気効治療、リンパマッサージ(リンパドレナージュ、リンパ リファインセラピスト)、(アロマセラピーアロマテラピーと称して行われる)アロママッサージ、中国古式(推拿(すいな))、タイ式 ロミロミ、 アーユルベーダ…etc

これらの無資格の施術行為(違法性が高い)は、○○に効果がありますとか、○○の効果が期待できますとか、

無知な人を欺く(あざむく)、さも治療効果があるような錯覚を起こさせるうたい文句を使っています。

 

出典:※ 無資格マッサージ その問題点 - kodamaryouins jimdo page! (jimdofree.com)

 

真摯に治療理念を持って業を営んでいる国家資格所有者のマッサージと、無資格である整体などを同一視しないでください
当然のことながら、無資格のマッサージ類似行為を行っている人たちは、マッサージの専門家ではあり得ません

(ただし、国家資格所有者であっても、ただ儲けたいという程度の低い業を営んでいる方は多いです)

 

出典:無資格マッサージにご注意下さい (toyomi-tiryouin.net)

 

最近エステサロンや美容室、スパ等でリラクゼーションを目的とした「○○マッサージ」「○○式療法」と称した癒しサービスが増えています

これらの多くは「鍼・灸・マッサージ師」の資格を持たない人たちが営んでいるのが現状です、これらは法的な整備が整っていないことを逆手に取った「脱法行為」です。

 

出典:無資格者にご用心 (sakura.ne.jp)

 

まぎらわしい“リラクゼーションを目的とした「○○マッサージ」”とは?
近年流行の「癒し」産業ですが、あん摩マッサージ指圧師以外に多くの民間からの就業者が増えています。これらは法的な整備が整っていないことを逆手に取った「脱法行為」です。無免許で実質的なマッサージを行なっている国家資格を持たない民間業者の場合、治療を主目的とはしておらず医療事故に対する危機管理・健康被害への認識が薄いので受療する際には注意が必要です。必ず施術者全員があん摩マッサージ指圧師の免許を保有していることを確認しましょう。

 

出典:kenmin-1  - (一社)三重県鍼灸マッサージ師会 (mieahk.com)

などなどなどなど。まだまだ調べれば出てくると思います。

無資格マッサージ店では「リラクゼーション」と謳い、脱法行為を行っているのが現状です。

ラクゼーション業はストレス社会と言われている現代では需要のある職業だと思いますが、違法行為を行って健康被害が出た、では意味がありませんよね。

 

無資格者の皆さん、

もし、施術を行って健康被害が出たら責任が取れますか?きちんと説明できますか?

「健康」に関しては本当にないがしろにされているというか、金儲けの道具にしかされていないというか。本当に腹が立ちますね。 

悩める人を金儲けのために使うなんて個人的に許せません。

 

そういうことなので、責任取れないならやめた方がいいと思いますよ。セラピストさん。

 

また、セラピストとしての職務は、現在法による罰則がほぼありません。

「自由業」として成り立ってしまっているからです。

「健康」を扱う上で、これは納得いかないのが現状です。

良かれと思ってやることは気持ち的には賛成なのですが、健康被害が出る恐れがある以上、下手にやらない方が良いと思っています。

それより、運動をしたり、好きなことをしたりする方がよっぽど健康によいと思います。

 

 

 

参考にしたページ等

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

手技療法 - Wikipedia

医業類似行為に対する取扱いについて|厚生労働省 (mhlw.go.jp) 

無資格ほぐし・違法マッサージで、お身体の調子を悪くした方へ | 整体・鍼灸なら実績と信頼の「たちかわ総合治療センター」 (tatikawa-treatment.com)

医師法 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

「医行為」について (mhlw.go.jp)

医業 と 医業類似行為 について (yasuiseikotuin.jp)

憲法判例集(仮):医業類似行為の禁止  最高裁昭和35年1月27日大法廷判決 - livedoor Blog(ブログ)

医業類似行為 - Wikipedia

不当景品類及び不当表示防止法 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

【景品表示法(景表法)とは?】広告違反のリスクを避ける4つのポイント (webbu.jp)

優良誤認とは | 消費者庁 (caa.go.jp)

消費者契約法 | e-Gov法令検索 (e-gov.go.jp)

無資格者によるあん摩マッサージ指圧業等の防止について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術は慎重に 消費者庁(pdf)

手技による医業類似行為の危害-整体、カイロプラクティック、マッサージ等で重症事例も-(発表情報)_国民生活センター (kokusen.go.jp)

※ 無資格マッサージ その問題点 - kodamaryouins jimdo page! (jimdofree.com)

無資格マッサージにご注意下さい (toyomi-tiryouin.net)

無資格者にご用心 (sakura.ne.jp)

kenmin-1  - (一社)三重県鍼灸マッサージ師会 (mieahk.com)

無免許者対策活動|公益社団法人 京都府鍼灸マッサージ師会 (ksmk.jp)